home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ MacPeople 2001 February 15 / MACPEOPLE-2001-02-15.ISO.7z / MACPEOPLE-2001-02-15.ISO / オンラインウエア / 厳選オンラインウエア100 / マルチメディア / playitcool3.4.3j.sit / Play it Cool 3.4.3J / バージョン歴 < prev    next >
Text File  |  2000-06-26  |  15KB  |  275 lines

  1. 3.4.3J  2000年6月:
  2. ●情報ウインドウが開いている間にムービーウインドウを閉じるとクラッシュが発生するバグを直しました。●ムービーアプリケーションのサイズを小さくしました。
  3. ●ムービーアプリケーションを使用するために QuickTime 3.0 以上と Mac OS 8.0 以上が必要です。
  4.  
  5. 3.4.2J  2000年6月:
  6. ●“シャトル”を使用後に再生/一時停止ボタンはアップデートされます。
  7. ●フレーム/秒は 999 まで表示されます。フレーム数は 999999 まで表示されます。
  8. ●MPEG ムービーのフレーム数は正しく計算されます。
  9. ●ステージモードを改良しました。
  10. ●QuickTime VR ムービーはステージモードで正しく再生されます。
  11. ●リアルタイムパレット内でムービーの長さが正しく表示されない問題を直しました。
  12. ●ステージモードは複数モニタ上で正しく機能しない問題を直しました。
  13. ●スピードパレットを開いたり、閉じたりするとムービー情報ウインドウはアップデートされます。
  14. ●フレーム数を計算する前にウインドウはアップデートされます。
  15. ●フレーム数を計算している間に計算を中止することができるダイアログが表示されます。
  16. ●サウンドのみのムービーのフレーム/秒は表示されません。
  17. ●フレーム数を計算している間に MPEG ムービーのサウンドトラックは正しく再生されます。
  18. ●“スクリーン全体を使用する”コマンドを選択する時にムービーの縦横比は正しく保持されます。
  19. ●コントローラーなしのムービーのウインドウサイズは正しく設定されます。
  20. ●ムービーウインドウの表示位置を改良しました。
  21. ●サウンドのみのムービーで“フレームをコピーする”コマンドは使用不可能です。
  22. ●ムービー情報ウインドウを改良しました。
  23. ●サウンドを書き出す時の進行ダイアログのテキストを修正しました。
  24. ●ムービーが正しくロードされない時の問題を直しました。
  25. ●ムービーアプリケーションはステージモードで正しく機能します。
  26. ●MPEG と DV ムービーは高品質モードで開かれます。
  27. ●シャトルコントロールを使用後にムービーの再生が正しく継続されます。
  28. ●ユーザーインターフェースを改良しました。
  29.  
  30. 3.4J  2000年5月:
  31. ●多数の小さなバグフィックス。
  32. ●PowerPC 専用になりました。
  33. ●Mac OS 8.0 以上と QuickTime 3.0 以上が必要になりました。
  34. ●アイコンを改良しました。
  35.  
  36. 3.3.5J  1999年11月:
  37. ●ステージモードで QuickTime VR ムービーを再生するとクラッシュが発生されるバグを直しました。
  38. ●ステージモードとムービーアプリケーションの“丸い角”を取り除きました。
  39.  
  40. 3.3.4J  1999年11月:
  41. ●カスタムフレームレートのムービーを再圧縮する時に1番目のフレームは常に含まれます。
  42. ●ムービーアプリケーションのメモリバグを直しました。
  43. ●ムービーアプリケーションを作成中に Play it Cool が不正確となってしまうバグを直しました。
  44. ●“初期設定”メニュー項目を編集メニューへ移動しました。
  45. ●ステージモードと Mac OS 9 の互換性問題を解決しました。
  46.  
  47. 3.3.3J  1999年10月:
  48. ●ムービーを開く時にエラーが発生される場合のエラー警告を改良しました。
  49. ●警告ダイアログの大きさを修正しました。
  50. ●ムービーの最初の部分をRAMにロードする時のエラーダイアログをキャンセルするバグを直しました。
  51. ●変更部分を保存する時のダイアログや“復帰”ダイアログを改良しました。
  52.  
  53. 3.3.2J  1999年9月:
  54. ●メニューバーのアップデートを改良しました。
  55. ●登録する時にユーザー名が正しく表示されないバグを直しました。
  56. ●ドラッグされたウインドウは最前面になります。
  57. ●Mac OS 8 以上でムービースピードコントローラーをオプション+ドラッグするとスピードが 0.5 単位で変更することができます。
  58. ●リアルタイムパレットの「タイム」項目をクリックすると現在の時間と残り時間を切り替えることができます。
  59. ●リアルタイムパレットの「フレーム」項目をクリックすると現在のフレームと残りフレームを切り替えることができます。
  60. ●印刷を改良しました。
  61. ●ムービーを開くとウインドウメニューに区別線が追加されてしまうバグを直しました。
  62.  
  63. 3.3.1J  1999年8月:
  64. ●「全てのムービーを再生する」メニュー項目が正しく表示されないバグを直しました。
  65.  
  66. 3.3J  1999年8月:
  67. ●「全てのムービーを再生する」や「全てのムービーを中止する」コマンドを選択する時に各ムービーの再生ボタンは正しくアップデートされます。
  68. ●スピードパレットとリアルタイムパレットをアップデートする時にパレットは点滅しません。
  69. ●「ムービーを圧縮」プレビューは常に実サイズにしました。
  70. ●「コピーを別名で保存」を別のメニュー項目にしました。
  71. ●いくつかの小さいメモリークを直しました。
  72. ●エスケープキーを押すと情報ダイアログは閉じられます。
  73. ●初期設定ダイアログで NTSC 設定を正しく書き直しました。
  74. ●ムービー情報で MPEG ムービーのフレームレートが表示されます。
  75. ●ムービー情報でビデオ圧縮が正しく表示されないバグを直しました。
  76. ●低メモリ状態の対策を改良しました。
  77. ●圧縮ダイアログをドラッグする時にバックグラウンドが正しくアップデートされます。
  78. ●「ムービーを再圧縮」操作を途中でキャンセルする時にキャンセルするまでのサウンドトラックは保存されます。 
  79. ●ウインドウをズームする時の位置が正しく設定されます。
  80. ●Metrowerks CodeWarrior Pro 5 でコンパイルしました。
  81. ●ドキュメンテーションを修正しました。
  82.  
  83. 3.2J  1999年8月:
  84. ●終了時の小さなメモリバグを直しました。
  85. ●ムービーを開くことができない時にファイルが正しく閉じられないバグを直しました。
  86. ●ムービーをペーストする時にクラッシュを直しました。
  87. ●「URLを開く」メニュー項目を追加しました。インターネット上のムービーを再生することができます。
  88. ●フレーム数の計算は MPEG ムービーで正しく機能します。
  89. ●ジョッグコントロールは MPEG とサウンドのみのムービーで正しく機能します。
  90. ●ムービースピードコントローラのインタフェースを修正しました。
  91. ●内部のマイナー変更。
  92. ●ユーザーガイドをアップデートしました。
  93. ●QuickTime 4 ファイル用のアイコンを追加しました。
  94.  
  95. 3.1.7J  1999年4月:
  96. ●テーマが切り替えられる時にエラー警告は表示されません。
  97. ●ステージモードでスクリーンの角は丸く表示されません。
  98. ●ムービーアプリケーションの丸い角バグを直しました。
  99.  
  100. 3.1.6J  1999年3月:
  101. ●いくつかのコンピューター上でステージモードでクラッシュが発生されるバグを直しました。
  102. ●いくつかのクラッシュ問題を解決しました。
  103.  
  104. 3.1.5J 1999年3月:
  105. ●ムービーを圧縮する時の圧縮方法をいくつか追加しました。
  106. ●セレクターでプリンターが選択されていない時に「用紙設定」と「印刷」を選択すると警告ダイアログが表示されます。
  107. ●ムービーを開くときの小さなメモリリークを直しました。
  108. ●2番目のモカタのカラー階調も変更されます。
  109. ●「初期設定」や「アプリケーションを作成する」ダイアログに「マウスクリックを許す」オプションを追加しました。
  110. ●エラーチェックを増やしました。
  111. ●ムービーをアップデートする時のバグを直しました。
  112. ●「ムービー情報」ウインドウ内でフレーム数を計算する時にプログレスバーが表示されます。
  113.  
  114. 3.1.4J  1999年2月:
  115. ●ムービーを再圧縮する時のバグを直しました。
  116. ●ムービーを再圧縮する時にプログレスバーが表示されます。
  117. ●ムービーアプリケーションを多少小さくしました。
  118.  
  119. 3.1.3J 1999年1月:
  120. ●リアルタイムパレットでフレーム数の計算を中止する時のバグを直しました。
  121. ●ステージモード後にパレットの位置は正しく表示されます。
  122. ●ステージモードがいくつかなテーマでクラッシュしてしまうバグを直しました。
  123. ●フレーム数が正しく計算されないバグを直しました。
  124. ●ムービースピードが正しく変更されないバグを直しました。
  125. ●画面のカラー階調を変更した後にスピードパレットが正しく表示されます。
  126. ●サウンドのみのムービーは「全てのフレームを再生する」設定を使用しません。
  127. ●「ムービーを開くときに自動再生する」設定のマイナーバグを直しました。
  128.  
  129. 3.1.2J 1998年11月:
  130. ●いくつかの内部変更。
  131.  
  132. 3.1.1J 1998年10月:
  133. ●ユーザーインターフェースを修正しました。
  134.  
  135. 3.1J 1998年10月:
  136. ●「ムービースピードパレット」の名前を「リアルタイムパレット」に変更しました。
  137. ●「スピードパレット」を追加しました。
  138. ● RAM にムービーをロードする時にクラッシュが発生するバグを直しました。
  139. ●デスクトップからムービーを開く時にオプションダイアログが常に表示されます。
  140. ●ロックされたムービーを開く時にクラッシュが発生するバグを直しました。
  141. ●アップルイベントによって正しく終了します。
  142. ●情報ダイアログとシェアウェア警告のデザインを改良しました。
  143. ●初期設定ダイアログのボタン順を変更しました。
  144. ●ステージモードの再生を改良するためにスクリーンの形を変更しました。
  145. ● MPEG ムービーのサウンドバグを直しました。
  146. ●ムービーアプリケーションのスクリーンの形を変更しました。
  147. ●リアルタイムパレットで fps は2桁の数以上で表示されます。
  148. ●リアルタイムパレットで通常のズームボックスの代わりに「縦」ズームボックスが使用されます。
  149. ●初期設定ファイルを開く時の警告を改良しました。
  150. ●「ジョッグ」と「シャトル」コントロールを追加しました。
  151. ●CodeWarrior Pro 4 でコンパイルしました。
  152. ●ムービーアプリケーション内でモカタの深度の変更は設定できます。
  153.  
  154. 3.0.1J 1998年9月:
  155. ●登録ダイアログのバグを直しました。
  156. ●いくつかのマイナーバグフィックス。
  157.  
  158. 3.0J 1998年7月:
  159. ●ムービーのビデオ圧縮はムービー情報ウインドウで表示されます。
  160. ●未登録バージョンで複数ムービーを開くことができます。
  161. ●ムービーアプリケーションのサイズを少し減少しました。
  162. ●デスクトップから「開くオプション」ダイアログをアクセスする時コントロールキーの代わりにコマンドキーが使用されます。
  163. ●初期設定ダイアログに「解像度を変更」オプションを追加しました。
  164. ●初期設定ダイアログに「深度を変更」オプションを追加しました。
  165. ●初期設定ダイアログに「グローバルムービー設定」オプションを追加しました。
  166. ●初期設定ダイアログのテキストボックスに数字以外の文字を入力する時の問題を解決しました。
  167. ●複数ビデオトラックのムービーのフレームレートを計算する時のバグを直しました。
  168. ●サウンドのみのムービーのフレーム数が「ゼロ」にしました。
  169. ●MacOS 8 上でムービースピードコントローラーがスライダーになりました。
  170.  
  171. 2.8J 1998年5月:
  172. ●「セレクションのみ再生する」、「全てのフレームを再生する」、「サウンドを消音する」の設定はムービーファイル内で保存されます。
  173. ●ムービーのボリュームがゼロの時でも「サウンドを消音する」オプションが正しく機能します。
  174. ●「全てのフレームを再生する」を再度選択すると「サウンドを消音する」コマンドが使用不可能になります。
  175. ●「ムービースピードパレット」を閉じると全てのムービーのスピードがデフォルトへ戻されます。
  176. ●ループ設定を保存する時のバグを直しました。
  177. ●「セレクションのみ再生する」、「全てのフレームを再生する」、「サウンドを消音する」の設定はムービーアプリケーション内で使用されます。
  178. ●プラチナ表示を改良しました。
  179. ●特別文字を含むムービー名もウインドウメカューに正しく追加されます。
  180. ●ファインダーで多数なファイルフォーマットを Play it Cool にドラッグ&ドロップすることができます。
  181. ●Mac OS 8 で「変更内容を保存」ダイアログに赤い外枠が表示されます。
  182. ●「ムービー情報」ダイアログのフレームレートとデータレートが正しく計算されます。
  183. ●メモリ関係の問題をいくつか直しました。
  184. ●「スクリーン全体を使用する」オプションを選択するとムービーの幅と高さが正しく保管されます。
  185. ●Metrowerks CodeWarrior Pro 3 でコンパイルしました。
  186. ●フレーム数は1から始まります。
  187. ●初期設定ダイアログに「29.97 fps」オプションを追加しました。
  188. ●ムービースピードパレットをより使いやすくしました。
  189. ●ユーザーガイドを修正しました。
  190.  
  191. 2.7J 1998年4月:
  192. ●作者住所をアップデートしました。
  193. ●「開くオプションを保存する」設定を初期設定に追加しました。
  194. ●ムービーのデフォルト幅を設定することができます。
  195. ●同時に開くことができるムービーの数を増やしました(40ムービー゛。
  196. ●「プラチナ調」表示対応。
  197. ●「ムービースピードパレット」で MacOS 8 のフローティングウインドウが使用されます。
  198. ●ユーザーインターフェースを改良しました。
  199. ●QuickTime 3.0 対応です。
  200. ●「時間へ移動」コマンドを追加しました。
  201. ●「全てのムービーを再生する」コマンドと「全てのムービーを中止する」コマンドを追加しました。
  202. ●「ムービースピードパレット」でムービーの存続期間が正しくアップデートされないバグを直しました。
  203. ●「ムービースピードパレット」で「タイム」項目をダブルクリックすると「時間へ移動」ダイアログが表示されます。
  204. ●ループ設定のデータがムービー内で保存されます。
  205. ● QuickTime 3.0 上で QuickTime VR ムービーを閉じる時のバグを直しました。
  206. ● QuickTime がインストールされていない時に警告ダイアログが表示されます。
  207.  
  208. 2.6J 1998年3月:
  209. ●ステージモードでメカューバーが表示されるバグを直しました。
  210. ●ステージモードで画面の色数が自動的に変更されます。
  211. ●ステージモードでコントロールバーが自動的に隠されます。
  212. ●Metrowerks CodeWarrior Pro 2 でコンパイルしました。
  213. ●「復帰」ダイアログを改良しました。
  214. ●未登録バージョンでムービーの保存やコピー機能が使用可能にしました。ムービーアプリケーションも未登録バージョンで作成できるようになりました。
  215. ●ムービーアプリケーションが画面の色数が自動的に変更します。
  216. ●メモリー条件を増やしました。
  217. ●MacOS 8.1 対応です。
  218. ●ユーザーガイドをアップデートしました。
  219.  
  220. 2.5J 1997年7月:
  221. ●リソースへ書き込む時のバグを直しました。
  222. ●URLをアップデートしました。
  223. ●「ムービー情報」の「セレクション」データは再生中にアップデートされます。
  224. ●モカタの色数の変更は認識されます。
  225. ●ムービースピードパレットのズームサイズは3つあります。
  226. ●「Metrowerks CodeWarrior Pro 1」でコンパイルしました。
  227. ●オプションを押しながらメカュー項目を選択する代わりに、コマンド+オプション+A、O、C、Vのキーボードショートカットが使用することができます。
  228. ●「ステージ」モードを終了してもムービー再生が継続されます。
  229. ●ステージモードでフレームが正しく表示されないバグを直しました。
  230. ●情報ウインドウでフレーム数が正しく表示されないバグを直しました。
  231. ●フレーム数の計算をコマンド+.やエスケープキーによって中止することができます。
  232. ●「QuickTime VR」ムービーを再生することができます(QuickTime VR の機能拡張が必要です゛。
  233. ●「QuickTime VR」のムービーアプリケーションを作成することができます。
  234. ●ムービーアプリケーションやステージモードの再生はコマンド+.やエスケープキーによって中止することができます。
  235. ●ムービーアプリケーションはコマンド+Qで終了できます。
  236. ●MacOS 8.0 対応。
  237. ●サウンドのみのムービーの時に、「全てのフレームを再生する」オプションは使用不可能になります。
  238. ●ムービーアプリケーションでループ設定も保存することができます。
  239. ●「アプリケーションを解体する」コマンドを追加しました。
  240.  
  241. 2.0J 1997年5月:
  242. ●エラーチェックを改良しました。
  243. ●ムービー情報ウインドウのスピード設定バグを直しました。
  244. ●「現在」と「通常」のスピードを切り替えることができるチェックボックスをムービー情報ウインドウに追加しました。
  245. ●ムービー情報ダイアログに「セレクションスタート」、「セレクションエンド」、「セレクションの存続期間」項目を追加しました。
  246. ●FPSダイアログの表示バグを直しました。
  247. ●アップルスクリプト対応(run、open、print、quit゛になりました。
  248. ●クレジットダイアログで「アプリケーション作成」をキャンセルすることができます。
  249. ●クレジットダイアログに「バックグラウンド色」と「テキスト色」オプションを追加しました。
  250. ●ムービーアプリケーションの再生が終わったら、自動的に終了させることができるオプションをクレジットダイアログに追加しました。
  251. ●マイナーなインタフェース変更。
  252. ●「タイムコード」ダイアログを「初期設定」ダイアログと統一しました。
  253. ●初期設定ダイアログにいくつかの設定を追加しました。
  254. ●未登録のバージョンに初期設定は保存されません。
  255. ●「デフォルトスピード設定」と「デフォルトサイズ設定」項目を「編集」メカューに追加しました。
  256. ●アプリケーション作成のバグをいくつか直しました。
  257. ●ムービー情報ダイアログでデフォルトサイズとスピード設定は表示されます。
  258. ●ムービーの長さはムービースピードパレットで表示されます。
  259. ●ムービーを開く時に、デフォルトスピードはムービースピードコントローラーで表示されます。
  260. ●ムービースピードコントローラーをコマンド+クリックすると、スピードはデフォルトスピードに設定されます。
  261. ●Metrowerks CodeWarrior 11 でコンパイルしました。
  262. ●変更内容を保存する時コマンド+Dを押すと「保存しない」ボタンは選択されます。
  263. ●ウインドウメカューを追加しました。
  264. ●ムービースピードコントローラーの表示バグを直しました。
  265.  
  266. 1.6.1J 1997年1月:
  267. ●ムービーのリーサイズバグを直しました。
  268. ●「クレジット」ダイアログが表示されないバグを直した。
  269. ●「SIZE」リソースを調整しました。
  270. ●「CodeWarrior 10」でコンパイルしました。
  271.  
  272. 1.6J    1996年9月:
  273. ●PPC上のムービアプリケーションバグを直した。
  274. ●情報ダイアログの色を変えました。
  275.